1919件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

町民活躍推進」につきましては、町制70周年を迎えるに当たり、町民が、これまでの町の歩みを振り返り、未来に向けた輝かしい展望を抱くことができるよう、記念シンボルマークキャッチコピー、町の風景やPR動画の募集を行うほか、町ホームページ等での広報を通じ、町民活躍に対する町民意識の醸成に努めてまいります。  

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

これからの若者が希望を持って将来の展望を描けるためにも、出産、育児の伴走型支援に、本市としてどのように取り組んでいくのか、お聞かせください。1人目よりも2人目と安心して産み育てていける環境をつくるためにも、よろしくお願いいたします。  それでは、次の項に移らせていただきます。  新型コロナウイルス感染症が全国で再拡大し、第8波への懸念が高まっています。

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

令和6年に黒部ルート一般開放等が開始されれば、これまで大きな予算をかけて整備してきた現行のパノラマ展望台ツアーはどのような形になるのか、お聞かせください。方向性が定まっていればでありますけども、担当部長、お願いします。              〔産業振興部長 高野 晋君挙手〕 ○副議長成川正幸君) 産業振興部長高野 晋君。              

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

ベイエリア西地区である今回の提案場所海王町団地で居住機能場所に整理されておりましたが、この場所を指定して公募をかけた理由、今後のベイエリア西地区展望をお聞かせください。 また、市有地を売却し、民間事業者整備をすることから、これで終わりではなく、今後の連携や本市としてのサポートはどのように行っていくのかお聞かせください。 最後に、海王丸パーク30周年における将来展望についてお聞きします。 

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

会場では、まちづくりへの展望や新たな行財政運営の御提案といったものから、子育て支援高齢者福祉地域交通など日常生活に関わる身近な分野まで広く貴重な御意見をいただきました。  いただいた御意見の中から、6月補正で対応した農業経営安定化対策などをはじめ緊急を要する案件や早期に改善が可能なものについては、スピード感を持って対応してまいりました。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 名簿

情熱のある担当が必要と思われ      るが、意気込みはどうか    3 校外部活動街灯整備について    (1)校外での部活動を行う生徒のために、照明を増設してほしい    4 公民館の床の改善について    (1)公民館の床のバリアフリー化推進してほしい   2. 2番 廣 田   透    1 プレミアム商品券    (1)現在行われているプレミアム商品券事業について、利用効果と今後の展望

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

また、この仏舎利塔に隣接する場所には展望台があり、黒部川扇状地新幹線駅を一望できる展望台も設置されております。また、春になりますと桜の花が咲き誇り、市内外から多くの方々が来園され、桜の花を見ておられます。また、記憶に新しいところでは、2019年4月に、ももクロ春の一大事と題した事業が開催され、2日間、延べ3万人の来場者を記録し、当時、当市に及ぼした経済効果は3億円とも言われました。

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

そこで、学校図書館にデジタルのよさを生かした電子書籍が有効と考えますが、今後の展望についてお伺いします。  先月、とある学校を訪問し、校内をのぞかせていただいた際、そちらは空き教室に余裕のない状況からでしょうか、やむなく押し狭められた図書室を拝見し、こういったケースにこそ電子書籍が取り入れられればいいなというふうに感じたところであります。

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

しかし      ながら展望台から見る光景は7年前の新幹線開業時から一変し、野生林が高木      化し、従前の景色の半分程度しか見えない状況にある。さらには舌山地内から      展望台へ続く遊歩道は、地元住民による年1回のボランティアによる整備のお      かげで通路を確保するも現行は通行・利用が困難な状況にあると考える。

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

本市の特徴である歴史・文化資産を生かした修学旅行の誘致に関しての現状と今後の展望についてお伺いします。  高岡市の魅力を、周囲と連携することでもっと効果的に発信できる方法もあるのではないかと思います。富山県内にある企業でも、様々な手法でPR方法を模索し開発されているところもあります。私のほうでも調査、研究し、当局の皆さんと共有し、本市魅力発信に努めていきたいと思います。